パンチョ 富士
富士山は海岸近くから42キロ強の距離にあります
このコースを歩けば、富士山登山の1割
富士山へ、ゼロからの挑戦
富士山登山ルート3776
「富士山登山ルート3776」に挑戦!【ルート紹介】 | 富士じかん
このマップを使うのもひとつの手
東海道線吉原駅からパンチョ富士店まで6.2km1時間29分の登山
吉原駅を富士山と反対側、駿河湾側を降りる 富士塚まで570mの看板
電柱や道路上に案内表示があるが
先に行くほど、大部分の人は見失うでしょう
富士塚まで350m 黄色い見やすい案内表示は、この2枚のみ
起点の富士塚到着
海岸まで行くと、テトラポットやコンクリート床が危ない
富士塚の正面に富士
青ポストの中にマップあり 上のリンク先にもマップが有りますが
起点と気分の問題で ヤマップにも有るらしい
ヤマップ月400円年会費4600円。
無料部分だけでも、このマップは使えるかも
吉原駅ホーム下の地下道、この辺りから道に迷いそう
危ないと思ったら、吉原駅の改札口通路で北側に出ましょう
上のリンク先、ぷらっと歩こう3776mのマップとなります
このコース全体に足元が危ないです
新幹線下は車両進入禁止側道路を進みます、間違える人あり
直進するとパンチョ最短コースとなります
名勝 左富士・・・
平家越の碑 富士川の合戦、夜中に動く武田軍で鳥が目覚める
啄木鳥戦法かよ
マップで紹介されている、富士つけナポリタン
パンチョに急ぎます
マップによると村山道の起点「西木戸」
ここからパンチョまで450m
富士駅からのバス系統図
パンチョ富士店
富士市役所前バス停道の反対側
裏
足元は悪いし、登山記を見ると、多くの登山者が道を間違えています
富士山が見えるから道を間違えても大丈夫だ
しかし、東京で東京タワーが見えないように富士山は建物で見えない
天候が悪ければ見えない
まぁ市街地なら間違えても遭難しませんが
夜間も使えるトイレ一箇所もなし、台風で飛んだかな
終わり